新築工事⑨

皆さんこんにちわ 工事部の世古です。

先回の現場レポートで、桜が咲くのももう間近でしょうかと言っていましたが

場所によってはもう咲き始めていたようで・・・

もう見頃のところもあり、今週末にはお花見できそうです。

さて新築工事レポート9回目、仕上げ工事をお伝えします

DSCF9359

まずはクロスを貼り、その後キッチン他住設機器を設置していきます。

DSCF9399  DSCF9406

そして電気給排水の仕上げを行って、最後に清掃すれば内部は完成です。

DSCF9427  DSCF9430

クロスが貼り上がり、床の養生が撤去されると部屋の雰囲気が一気に変わります。

最終の仕上がりをイメージしながら提案する、センスが大事ですが安心してください。

リビング春日井は様々なリフォームコンテストで賞をいただき、今年で16年連続受賞!

リフォームでお悩みの方、一度リビング春日井へお越しください。

 

パートナー会

皆さんこんにちわ 工事部の世古です。

3月になり、だんだんと暖かくなってきました。 桜が咲くのももう間近でしょうか。

さて、当社では共に働く職人さんをパートナーと呼んでいますが、先日パートナーの方々が集まり

パートナー勉強会を開きました。

P1130501

顧問をしていただいている喜多ハウジング株式会社 喜多計世会長も金沢から来てくださり

貴重なお話をいただきました。

その後はいくつかの問いに対してグループでディスカッションし、発表していきます。

P1130503 P1130524

当社社員とパートナーみんなが ”お客様に満足していただく為” という同じ思いで仕事できるよう

こうして勉強会を行っています。

最後は恒例の記念撮影

P1130535

春日井・小牧のリフォームリノベーションは安心のリビング春日井へ

 

新築⑧

こんにちわ 工事部世古です。

今週末、リビング春日井ショールームにて”春の感謝祭”を

行います。 催しもいろいろと用意していますので、皆様ぜひご来店ください。

 

さて新築レポート8回目、終盤になってきました。

DSCF9059 DSCF9274

内部はどんどん仕上がっていき、大工工事完了!そして外部も完了し、足場を外しました。

DSCF9320

あとは外構と、内部はクロスを貼って住設機器を設置すれば完成です。

もうすぐです。 次回をお楽しみに。

新築⑦

皆さんこんにちわ。 工事部世古です。

新築レポートも7回目となりました。

工事は着々と進み、外部では透湿シートを張りサイディングで仕上げていき

DSCF8931 DSCF9106

内部では大工さんをメインに電気水道と入ります。

DSCF9034 DSCF9229

ここまでくると大方の形が出来上がってくるので、スイッチコンセントの位置や使い方に不備はないか

チェックをしていきます。

「 3回建て替えないと納得のいく家は建たない 」 なんて言葉を聞きます。 もちろん住んでいれば

生活スタイルも変わっていくと思いますが「ここがこうなっていたら…」「もう少しこうだったら…」

という声はリフォーム店だからこそ経験と実績で減らせられることだと思います。

リフォーム・リノベーション・新築もやっています リビング春日井へ  工事部世古でした。

 

経営方針発表会

皆さんこんにちわ 工事部の世古です。

今日は日中とても暖かく、春を感じる一日でした。

春です。 当社も新しい期が始まりました。

先日の3月2日、ホテルプラザ勝川にて第28期経営方針発表会を行いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

事前に昨年度を分析し、話し合い、新たな方針目標をこの場で発表します。

それは、必ず達成するんだ!という決意でもあります。

お客様と社員の笑顔・満足・信頼のため、今期もやるぞ!!

リフォーム・リノベーションといえばリビング春日井 よろしくお願いします。

新築⑥

こんにちわ 最近の気温の変化についていけていない世古です。

先週末は暑くて車の窓を開けて走っていたと思ったら昨日は雪がちらちらと・・

皆さんも体調崩されていませんか?

さて、新築6回目は木工事についてレポートします。

多少話が前後しますがレポート④建て方の後、瓦防水工事と同時進行で

大工さんが仕事をしています。 サッシを取り付けたり、

DSCF8838

金物を取り付けたり。

DSCF8849 DSCF8844

建物と基礎をしっかり固定するためにホールダウンと呼ばれるものも取り付けます。

こういった金物が重要で、構造計算され耐力が必要な場所にその数値に見合った金物を取り付け

家自体の強度を上げます。

もちろんリフォームでも耐震工事では壁や天井をめくり、こういった金物を取り付けていきます。

お家でのお困り事、お悩みがありましたらご相談ください。

リフォーム・リノベーションといえばリビング春日井へ

以上 世古でした。

新築⑤

こんにちわ 工事部世古です。

寒いっ!でも寒さは今日まで、いったん和らぐようです。

さてさて新築レポート5回目は屋根、防水関係をお伝えしますね。

まずは屋根、大工さんが形を作った後にルーフィングを敷きます。

水下から重ねるように敷きますが、このルーフィングが防水層となって最終的な雨の侵入を防ぎます。

DSCF8791 DSCF8910

ルーフィングの上に瓦を伏せて完成です。

そして防水。 FRP防水といってガラス繊維類を塗り込むもので、FRP自体は船や浴槽にも

使われています。 水が溜まらないように勾配をとって形を作り、その上に塗膜。

DSCF8936 DSCF8952

これでひとまず雨の入る心配はなくなりました。 安心して工事を進められます。

家を長持ちさせる上で雨漏れは大敵です。 もしご自宅で気になるところがありましたら

気軽に相談ください。

以上 世古でした。

新築④

こんにちわ 工事部の世古です。

今日は2月3日節分! 家に帰ったら豆まきしなきゃ。 ちなみに今年の恵方は

南南東らしいですよ。

さて、新築工事は基礎が終わりましていよいよ大工工事に入ります。

まずは基礎の上に土台を敷いていきます。

DSCF8740 DSCF8749

こうしてみると基礎に人通口があり、それぞれの部屋がつながっているのがわかりますね。

そして1月吉日、上棟。

DSCF8774 DSCF8779

当日はクレーン車が入り、大工さんも7人がかり。 現在の住宅のほとんどが工場で加工されており

現地で組んでいくという感覚です。

DSCF8799

何もなかったところに1日で形ができました。 1日で?ってびっくりするぐらいの早さです。すごい!

今回はここまで。 次をお楽しみに。

リフォーム・リノベーション、そして新築も リビング春日井でした。

新築③

皆さんこんにちわ 工事部世古です。

やっと冬らしい寒さになり、その影響か少し遅めにインフルエンザも流行りだした様です。 ご注意ください。

さて新築レポート3回目、地盤改良も終わり次は基礎工事に入ります。

掘削、砕石転圧と下地を作って

IMAG4548

配筋していきます。配筋したところで所定の検査も行い、そしてコンクリート打設。

DSCF8689 DSCF8692

コンクリートがしっかり固まるまで養生して、完成!

DSCF8698

基礎は足元であまり目立ちませんが、永く安心して住まう家を建てる上でとても重要な部分です。

さてこの上にどんな家が建つのでしょうか。 お楽しみに。

以上 世古でした。

 

新築②

こんにちわ 工事部世古です。

先回のレポートで「あたたかいですね~」なんて言っていたら雪が降りました。

やっぱり寒くないほうがイイ!

さて先回に続き新築工事ですが解体が終わり、次は地盤の改良です。

事前の調査で沈下の可能性ありと出たので、建物の長期安全性を確保するため

地盤改良を行います。 今回は鋼管杭打ちを採用しました。

DSCF8644 003

建物、杭の位置を出して正確に打設していきます。

今、杭工事についてニュースでも話題になっています。

当たり前のことを当たり前にやる。 とても大切なことですね。

以上、世古でした。

 

新築工事

こんにちわ 工事部の世古です。

今年の冬は暖かいですね。 日中体を動かしていると暑くなってきて、本当に1月?

と疑うような陽気です。 暖かいのはありがたいのですが少しさびしい気も…

さて今回レポートしますのは新築工事! 多くはありませんが、新築工事も手掛けています。

K様邸は既設の建物があったのでまず解体から始まりました。

DSCF8380 DSCF8477

鉄骨造でしたが重機の力でどんどん解体していき

DSCF8512

綺麗になくなりました。

さてここからどうなるでしょうか。 お楽しみに。

リフォーム・リノベーションといえば、そして新築もやっています 『リビング春日井』 でした。

おめでとうございます

新年 あけましておめでとうございます。 工事部 世古です。

年末年始休暇もあっという間に終わり、仕事が始まりました。

皆様はどんな休みを過ごされましたか??

リビング春日井も年末はみんなで大掃除。

IMAG4601 IMAG4604

倉庫も室内も、手分けして片づけます。

そして吉田大工さんの餅つきに参加し

IMAG4622

私の初詣は大須でした。

IMAG4664

 

昨年はたくさんのお客様と出会い工事させていただき、感動を共にすることができました。

今年もまた多くの方々に喜び、感動していただけるよう頑張っていきます。 どうぞよろしくお願いします。